お笑いコンビ「ガクテンソク」の奥田修二さんは、兵庫県宝塚市出身で、相方のよじょうさんと共に活動しています。
この記事では、奥田修二さんの学歴や経歴、エピソードについてご紹介します。
ガクテンソク奥田の学歴まとめ
ガクテンソクの奥田修二さんの学歴は、兵庫県立宝塚高等学校を卒業後、修成建設専門学校に進学しています。
小学校から大学までをまとめると、以下のようになります。
中学校:宝塚市立安倉中学校
高校 :兵庫県立宝塚高等学校
大学 :進学していない
専門学校:修成建設専門学校
ガクテンソク奥田の専門学校は修成建設専門学校
ガクテンソクの奥田さんは修成建設専門学校に進学しています。
修成建設専門学校は、在学中に二級建築士や造園施工管理技士などの資格取得を目指せるカリキュラムとサポート体制が整っています。
所在地 :大阪府大阪市西淀川区大和田5丁目19-30
奥田さんは、実家が造園業を営んでいる影響もあり、在学中に「2級造園施工管理技士」の資格も取得しています。
ガクテンソク奥田の高校は兵庫県立宝塚高等学校
ガクテンソクの奥田さんの出身高校は、兵庫県立宝塚高等学校です。
兵庫県立宝塚高等学校は、芸能界やスポーツ界に多数の著名人を輩出しています。
偏差値 :47
所在地 :兵庫県宝塚市逆瀬台2丁目2-1
学校種別:公立
兵庫県立宝塚高等学校身の有名人は、以下のようになります。
・東野幸治(お笑いタレント)
・桂小枝(落語家)
・露の慎悟(落語家)
・生瀬勝久(俳優)など
ガクテンソクの相方のよじょうさんとは、同じ高校でしたが、お互い顔見知り程度だったようです。
高校時代は帰宅部で、部活動には所属していませんでした。
奥田さんは高校時代にモーニング娘のファンでしたが、周囲には公表せず密かに楽しんでいたそうです。
お笑いブームの時期で、クラスの女子たちがお笑い番組の話で盛り上がるのを「女子の笑うところは浅い」と冷めた目で見ていたと振り返っています。
ガクテンソク奥田の中学校は宝塚市立安倉中学校
ガクテンソクの奥田さんの出身中学校は、宝塚市立安倉中学校です。
宝塚市立安倉中学校は、地域に密着した公立中学校であり、比較的新しい設備が整っていることが特徴です。
所在地:兵庫県宝塚市安倉中6丁目3-1
ガクテンソクの相方のよじょうさんとは、同じ中学校でしたが、お互い顔見知り程度だったということです。
中学時代は傘をささないこだわり
中学時代は「雨が降っても絶対に傘を差さない」というこだわりがありましたが、「KANGOLの傘を持つと女子にモテる」という噂を聞いてからは傘を使うようになったそうです。
傘をささない理由が、雨が降るとプールの授業がなくなるなど楽しみにしていた予定が台無しになるためだったようです。
中学時代の体脂肪率は豚まんと一緒
入学当初は身長150cm、体重67~68kgと丸い体型で、本人曰く「体脂肪率がだいたい豚まんと一緒」だったそうです。
身長体重測定の時、保健室の先生に「部活入りなさいよ!」と言われ、剣道部に入部しています。
その後は中学3年で一気に身長が伸び、卒業時には177cmになっていたということです。
ガクテンソク奥田の小学校
ガクテンソクの奥田さんの出身小学校は、公表されていませんが兵庫県宝塚市内の小学校を卒業していると考えられます。
小学生時代のいい授業
小学生の時に、先生から「親に自分の名前の由来や生まれた時の感想を聞いてきてください」と宿題を出されたことについて語っていました。
今おもったんやけど、小学校の時、自分の名前の由来を聞いてきて下さいって宿題出されて、家帰って親に聞いて、名前の由来だけじゃなく、自分が生まれたときどう思ったかとか、まわりの家族がどんな感じやったとかを結局聞くことになって、それを発表する授業ってあったけど、あれ死ぬほどいい授業!
— ガクテンソク 奥田修二 (@gakutenokuda) August 30, 2012
ガクテンソク奥田のプロフィールや経歴
ガクテンソクの奥田さんのプロフィールや経歴を見てみましょう。
生年月日:1982年3月3日
出身地 :兵庫県宝塚市
身長 :181cm
体重 :80kg
血液型 :B型
職業 :お笑い芸人
事務所 :吉本興業
趣味 :ゴルフ、雑学、クレーンゲーム、アイドル
資格 :2級造園施行管理技士
引用:なんばグランド花月 X
ガクテンソクの奥田さん(ツッコミ担当)は向かって右、左は相方のよじょうさん(ボケ担当)です。
専門学校卒業後、就職、造園業に携わっていた時期がありますが、2年ほどで辞めています。
2005年、よじょうさんと「ガクテンソク」を結成。
よじょうさんとは中学、高校と一緒でしたが、お互い顔見知り程度でしたが、20歳の頃に地元のプール監視員のバイトとして偶然再会しました。
2人ともモテたい一心で型を丸刈りにし、ヒゲを生やし、真っ黒に日焼けした風貌となったものの、女性には奥手だったため意気投合し、コンビ結成するに至りました。
1928年の大礼記念京都博覧会で大阪毎日新聞が出品した東洋で初めてのロボット「學天則」から。
映画「帝都物語」に登場した學天則に奥田が影響を受けコンビ名につけようと考えた。
2007年12月、吉本興業に所属。一般からの所属でNSC大阪校27期及び東京校10期扱いとなります。
これまでの主な賞レース(2020年以降)の結果です。
2020年:準決勝進出(ラストイヤー)
キングオブコント
2021年:準決勝進出
2023年:準々決勝進出
2024年:2回戦出場
THE SECOND~漫才トーナメント~
2023年:開幕戦ノックアウトステージ32→16進出
2024年:優勝
「THE SECOND~漫才トーナメント~2025」の優勝者は、ツートライブでした。
ガクテンソク奥田の学歴に関するSNSの声
ガクテンソク奥田さんの学歴に関するSNSの声を紹介します。
ガクテンソクの奥田修二さんの先輩芸人にイジられた時の反応が面白く、今後も期待出来そうです。