西野亮廣さんは、兵庫県川西市出身で、お笑いコンビ「キングコング」として活動してきましたが、現在では絵本作家としても知られています。
この記事では、西野亮廣さんの学歴や経歴、エピソードについてご紹介します。
西野亮廣の学歴まとめ
西野亮廣さんの学歴は、兵庫県立川西緑台高校を卒業後、大学には進学していません。
小学校から大学までをまとめると、以下のようになります。
中学校:川西市立多田中学校
高校 :兵庫県立川西緑台高等学校
大学 :進学していない
西野亮廣の高校は兵庫県立川西緑台高校
西野亮廣さんの出身高校は、兵庫県立川西緑台高校です。
兵庫県立川西緑台高校は、学業・部活動・行事・国際交流など多方面でバランスよく力を入れている進学校です。
偏差値 :56
所在地 :兵庫県川西市向陽台1丁目8
学校種別:公立
兵庫県立川西緑台高校出身の有名人は、以下のようになります。
・井上智晶(アナウンサー)
・今村久仁人(お笑いタレント)
・田丸一男(アナウンサー)など
西野亮廣さんは高校時代は、ハンドボール部に所属しています。
高校の校庭にクリスマスツリーを立てる
西野亮廣さんは、友人と一緒に、12月25日の二学期終業式に合わせて校庭にクリスマスツリーを立てる計画を立て、実行しています。

このことについて彼は次のように話しています。
「結局、僕の目的は子供の頃から何も変わらなくて……友達と一緒に計画を立てて、実行して、皆が楽しそうにしているところを見て、”俺たち、やったね”とニヤニヤしたいだけ。」
当日の終業式の朝に、「『昨夜、学校に忍び込んでツリーを立てたのは、どうせお前らやろ』と先生から言われて、皆でツリーを片付けました。」ということです。
西野亮廣の中学校は川西市立多田中学校
西野亮廣さんの出身中学校は、川西市立多田中学校です。
川西市立多田中学校は、高台に位置し、校庭や教室からの眺めが良いのも特徴です
所在地:兵庫県川西市新田2丁目29-1
西野亮廣さんは中学生時代、バスケットボール部に所属し主力選手として活躍していました。
中学時代に勉強の楽しさに気づく
同じ部活の同級生の友人宅で、吉本興業の番組『すすんげ〜!Best10』を観て、テレビの世界に進むことを決心しました。
中学を卒業したら吉本興業に入ることを考えていましたが、親に説得されて高校に進学することにしました。
学力試験の成績が振るわず、自宅近くの公立高校に進学できないと考え、学習塾に通い始めます。
そこで教わる側ではなく教える側となったことをきっかけに、勉強の楽しさに気づきます。
学年最下位付近だった数学の成績が、学年トップにまで上がります。この経験が、その後の活動の原点となっているそうです。
西野亮廣の小学校は川西市立多田東小学校
西野亮廣さんの出身小学校は、川西市立多田東小学校です。
川西市立多田東小学校は、地域コミュニティと連携し、「子ども食堂」や「こどもまつり」など地域イベントも活発。児童がボランティアとして企画・運営に関わるなど、地域とともに子どもを育てる取り組みが特徴です。
所在地:兵庫県川西市東多田3丁目21-1
西野亮廣さんは、小学生時代に野球をしていました。
小学校低学年の頃、「志村けんのモノマネ」でクラスの皆や当時気になっていた女の子が笑ってくれたのをきっかけに、テレビの世界を意識するようになりました。
西野亮廣のプロフィールや経歴
西野亮廣さんのプロフィールや経歴を見てみましょう。
生年月日:1980年7月3日
出身地 :兵庫県川西市
身長 :173cm
体重 :57kg
血液型 :O型
兄弟 :兄、姉、弟
職業 :お笑いタレント、絵本作家
事務所 :株式会社CHIMNEY TOWN、元吉本興業
趣味 :ギター、ピアノ
特技 :絵
キングコングの西野亮廣さんは、漫才コンビで活動するときは、ツッコミ担当で、相方は梶原雄太さん(ボケ担当)です。
お笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太さんは、大傘府大阪市都島区出身で、現在はYouTuberのカジサックとしての活動でも知られています。 この記事では、梶原雄太さんの学歴や経歴、エピソードについてご紹介します。 梶原雄太の学[…]
1999年、NSC大阪校22期生として入学。同期には、山里亮太さん(南海キャンディーズ)や、久保田かずのぶさん(とろサーモン)、ダイアンなどがいます。
1999年、梶原雄太さんと「キングコング」を結成。
西野亮廣が「~コング」という言葉をコンビ名に入れたかったことがきっかけ。
「名前なんて売れればあとからついてくるもの」と考えており、あまりこだわりなく命名した。
2001年、フジテレビの『はねるのトびら』にレギュラー出演し、ツッコミ役を担当。
2009年、独学で絵を勉強し、5年かけて制作した『Dr.インクの星空キネマ』を1月26日に発売。にしの あきひろ名義で絵本作家としてデビュー。
これにはタモリさんからのアドバイスがあったと言われています。
2015年8月2日、約1か月間、東京・青山の伊藤忠青山アートスクエアにおいて「にしのあきひろ絵本原画展 in おとぎ町ビエンナーレ」を開催し、1万人を動員。
2016年10月21日、4年半をかけて制作した絵本『えんとつ町のプペル』を出版
2020年12月25日、映画『えんとつ町のプペル』が全国上映。
2021年1月30日、吉本興業との契約解除。
西野亮廣さんは、現在独身ですが、結婚願望はないようです。次のようにコメントしています。
結婚願望が1ミリも無い人間(ボク)に対して、
「結婚はイイよー」
「結婚すると価値観が変わるよー」
「なんで結婚しないのー?」
「結婚すると作品の説得力も変わってくるよー」… pic.x.com/uE6rlKBshp— 西野亮廣(キングコング) (@nishinoakihiro) May 20, 2024
2025年8月9日~30日、ミュージカル「えんとつ町のプペル」の上演が予定されています。
いじめを受けたときの行動について語る
西野亮廣さんは、これまで様々なことで批判されたり、SNSで炎上してきた経験があります。
「学校でイジメにあっています。どうすればいいですか。 助けてください。」という質問に、次のように回答しています。
僕も日本中からイジメられた経験があるので、すっごくよく分かります。
(中略)
貴方をイジメてくる相手の目線に立って考えた時に、何されたら一番痛いですか?
貴方から殴られることですか?
貴方から悪口を言われることですか?
それもまぁ痛いかもしれないけれど、おそらくイジメっ子が最も痛みを感じるのは、『貴方がイジメっ子には目もくれず、貴方の時間を貴方に使って、そしてチャンスを掴みとって、幸せになること』でしょう。
幸せになって、今日も元気いっぱい頑張っている貴方を見た時、イジメっ子は何者にもなれていない今の自分と比較して、大きな後悔に包まれるでしょう。
「あの時、なんで、あんなことに自分の時間を使ってしまったんだ」と。
そして、その後悔は、貴方が幸せでい続ける限り、一生消えることはない。
これが正しい復讐であり、最大の反撃です。
西野亮廣の学歴に関するSNSの声
西野亮廣さんの学歴に関するSNSの声を紹介します。
西野亮廣さんは、これまで数々の炎上となる出来事もありましたが、称賛できる部分の方がたくさんあると感じます。そして困っている人達のための社会活動もしています。
今後お笑いタレントとして、絵本作家として、実業家として様々な分野での活躍に期待したいと思います。