お笑いトリオ「伝書鳩」のダダこだまさんは、東京都世田谷区出身で、駒澤大学高等学校を卒業後、駒澤大学に進学しています。
「駒澤大学お笑い集団ナイフとフォーク」に相方2人と所属しサークル長を務めています。
この記事では、「伝書鳩」のダダこだまさんの学歴や経歴、エピソードについてご紹介します。
伝書鳩・ダダこだまの学歴まとめ
伝書鳩のダダこだまさんの学歴は、駒澤大学高等学校を卒業後、駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部に進学しています。
中学校:不明(東京都世田谷区の中学校)
高校 :駒澤大学高等学校
大学 :駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部
伝書鳩・ダダこだまの大学は駒澤大学
伝書鳩のダダこだまさんの大学は、駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部です。
現在在学中です。
駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部は、英語力とIT・メディアリテラシーを活かし、幅広い分野からグローバル社会の課題を多角的に解決できる人材を育成することが特徴です。
偏差値 :45~50
所在地 :東京都世田谷区駒沢1丁目23-1
学校種別:私立
駒沢キャンパスは、東急田園都市線「駒沢大学駅」から徒歩約10分の場所にあります。
駒澤大学出身の有名人
駒澤大学出身の有名人は以下のようになります。
・こっちのけんと(マルチクリエイター)
・穂積りず(俳優)
・今永昇太(野球選手)
・前田裕太(お笑いタレント)
・伊藤俊介(お笑いタレント)など
こっちのけんとさんや、ティモンディの前田裕太さんも駒澤大学出身のようです。
ダダこだまさんは、お笑いではなくラッパーになろうとしていました。
ところが、あるクラブに行ったところ怖い人が多く、すぐに無理だと諦めたようです。
伝書鳩が駒澤大学学長賞を受賞
相方のがくとさん、山田陸斗さんとは、同じ駒澤大学高等学校からの同級生です。
ダダこだまさんは、「駒澤大学お笑い集団ナイフとフォーク」に所属し、サークル長を務めていました。
友田オレさんとは、大学お笑いの同期です。
お笑いナタリーのインタビューで、面白いと思う同期に、伝書鳩の名前を挙げているようです。
「伝書鳩」は、文化活動の実績が評価され、令和6年度卒業式にて連名で駒澤大学学長賞を受賞しています。
卒業!駒大さんきゅー!
伝書鳩が学長賞受賞えぐい!!
ダダこだまは最低でもあと2年は駒大に残留しますので駒大さんよろしく! pic.twitter.com/ZZquDKYWiD— 山田陸斗(伝書鳩) (@densho_rikutin) March 23, 2024
「ダダこだまは最低でもあと2年は駒大に残留しますので」とあります。
ダダこだまさんは大学院にでも進学しているのでしょうか?
それとも留年して、大学お笑いに力をいれているのでしょうか?
伝書鳩・ダダこだまの高校は駒澤大学高等学校
伝書鳩のダダこだまさんの出身高校は、駒澤大学高等学校です。
駒澤大学高等学校は、東京都世田谷区にある駒澤大学の附属私立高校で、曹洞宗の仏教精神を基盤にした教育が特徴です。
偏差値 :59~61
所在地 :東京都世田谷区上用賀1-17-12
学校種別:私立
駒澤大学高等学校出身の有名人
駒澤大学高等学校出身の有名人は以下のようになります。
・三遊亭王楽(落語家)
・竹内康明(コメディアン)
・清嶋彰一(元競輪選手)
・森繁和(元プロ野球選手)など
ダダこだまさんは野球部に所属していました。

がくと・山田陸斗と高校の同級生
相方のがくとさん、山田陸斗さんとは、同じ駒澤大学高等学校の同級生でした。
山田陸斗さんとは、「豆ヨーグルト」というコンビを組んで、M-1グランプリに出場したことがあります。
結果は、残念ながら1回戦敗退しています。
伝書鳩・ダダこだまの中学校
伝書鳩のダダこだまさんの出身中学校は、公表されていません。
地元の東京都世田谷区の中学校を卒業していると思われます。
ダダこだまさんは、コントが好きで、特に「ジャルジャル」や「かもめんたる」が好きだということです。
伝書鳩・ダダこだまの小学校
伝書鳩のダダこだまさんの出身小学校は、公表されていません。
地元の東京都世田谷区の小学校を卒業していると思われます。
伝書鳩・ダダこだまの経歴やプロフィール
伝書鳩のダダこだまさんの経歴やプロフィールを見てみましょう。
生年月日:2001年9月27日
年齢 :24歳(2025年10月現在)
出身地 :東京都世田谷区
身長 :170cm
体重 :70kg
血液型 :A型
兄弟 :弟
職業 :お笑い芸人
事務所 :吉本興業
趣味 :ラップ、ポケモン、野球、ピアノ、モルック
特技 :モルック
ダダこだまさんの本名は、笹崎尚紀さんです。
芸名「ダダこだま」の由来については明らかになっていません。
ダダこだまさんの弟が高校で野球をやっていて、3番ライトを務めているそうです。
関東大会で優勝し、2026年3月頃に甲子園へ出場することが決まったそうです。
2025年に優勝したのは、埼玉県の花咲徳栄高等学校です。
その野球部のメンバーである笹崎昌久さんが弟さんなのでは?ないでしょうか。
🌸花咲徳栄13年ぶり決勝
— 埼玉高校野球FANCLUB (@koukouyakyuFC) October 25, 2025
秋季高校野球関東大会準決勝
九回2死から勝ち越し打の笹崎昌久選手は「ここで自分が少しでも(黒川投手を)楽にしてあげたい」
詳しくは今朝の朝日新聞で https://t.co/Ms1rGOrrzM pic.twitter.com/W7jxdrLZEh
優勝に貢献していたみたいですね。
ダダこだまさんのお父さんが選手会長になっているということ。
伝書鳩の3人は甲子園球場に応援に行くそうです。
2021年、山田陸斗さん、がくとさんと「伝書鳩」を結成。
向かって左が、がくとさん、真ん中が山田陸斗さん、右がダダこだまさんです。
大学時代には、さまざまな賞レースに参加していました。
2024年4月1日、吉本興業所属。
スカウトで吉本興業に入っているため、NSCには入学していません。
これまでの主な賞レース(2023年以降)の結果です。
2023年はアマチュアでの参加になっています。
2023年:2回戦進出
2024年:2回戦進出
キングオブコント
2023年:準決勝進出
2024年:準々決勝進出
2025年:準々決勝進出
UNDER5 AWARD
2023年:準決勝進出
2024年:決勝進出
2025年:決勝進出
M-1グランプリ2025では、3回戦に進出しています。
デビューして2年目で、賞レースではすごい成績を残しています。
伝書鳩・ダダこだまの学歴に関するSNSの声
伝書鳩のダダこだまさんの学歴に関するSNSの声を紹介します。
学歴だけじゃなく、学生時代からの仲間との絆も人気の理由かもしれません。
伝書鳩のダダこだまさん、がくとさんと山田陸斗さんとの活躍に注目していきたいと思います。

