さや香 新山の学歴!大阪教育大学出身で高校は偏差値70の大阪府立高津高校

さや香 新山の学歴!大阪教育大学出身で高校は偏差値70の大阪府立高津高校

お笑いコンビ「さや香」の新山士彦(のりひこ)さんは、相方の石井さんと、2022年のM-1グランプリで準優勝を果たし、一躍注目の存在となりました。

この記事では、新山さんの学歴や経歴、それにまつわるエピソードなどを紹介していきます。

さや香 新山の学歴まとめ

引用:渋谷よしもと漫才劇場【公式】X

さや香の新山さんは、メガネをかけていて知的でステキな男性です。

さや香の新山さんの出身大学は大阪教育大学、高校は大阪府立高津高等学校です。

小学校から大学までの学歴をまとめると、以下のようになります。

小学校不明
中学校不明
高校大阪府立高津高等学校
大学大阪教育大学
 
詳しく見ていきましょう!

さや香 新山の大学は大阪教育大学

さや香 新山さんの出身大学は大阪教育大学です。

大阪教育大学
 偏差値 :54~63
 所在地 :大阪府柏原市旭ケ丘4丁目698-1
 学校種別:国立

大阪教育大学出身の有名人は、以下のようになります。

・岩見真利(お笑いタレント)
・堀川真奈(ハンドボール選手)
・板野陽(ハンドボール選手)
・BONNIE PINK(シンガソングライター)
・乾龍介(アナウンサー)など

新山さんは、学校の先生になりたくて教育大学に進学しましたが、行きたかった大学ではなく滑り止めの大学だったため、やる気がなくなってしまいました。

そのため、大学2年生のときにお笑い芸人を志し、吉本総合芸能学院(NSC)大阪校に入学。アルバイトで入学費用を自分で貯め、学業と芸人養成所の両立をしていたようです。

両親には「作家になろうと思ってる」と嘘をついていましたが、結局バレてしまったそうです。

ご両親は、「せっかく大学に行ったのに」という感じで落ち込んでいたそうです。

 
大学に入ったのに芸人に、というのは結びつかないのかもしれませんね

さや香 新山の高校は大阪府立高津高等学校

さや香 新山さんの出身高校は大阪府立高津高等学校です。

大阪府立高津高等学校
 偏差値 :70
 所在地 :大阪府大阪市天王寺区餌差町10-47
 学校種別:公立

大阪府立高津高等学校出身の有名人は、以下のようになります。

・波岡一喜(俳優)
・森村泰昌(芸術家)
・古川昌希(アナウンサー)
・ヒロ寺平(ラジオDJ)
・審良静男(医学者)など

大阪府立高津高等学校時代のエピソード

新山さんは高校時代、ダウンタウン松本さんの著書「遺書」に影響を受けてお笑いへの情熱を深め、文化祭では友人とともに2回ほど漫才を披露しました。

野球部の先輩に誘われて参加した大会では、先生が審査員を務める中、唯一の2年生コンビとして見事優勝を果たしました。

 
この優勝の経験が今につながっているんだね

練習は高校裏の公園で、本を片手に見よう見まねで行い、本番では予定の3分を超え7分ほど漫才を披露するなど、緊張しながらも全力を尽くしたそうです。

この時のネタ作りや漫才への姿勢は、現在の活動にも影響を与えていると本人は語っています。

また、野球部の4番バッターとしても活躍し、勉強も得意で、進学校で文武両道の生活を送っていました。

さや香 新山の中学校

さや香 新山さんの出身中学校は明らかにされていません。

中学時代、野球部に所属しつつ、お笑い番組や「ダウンタウンDX」に夢中になり、松本人志さんに強い憧れを抱いていました。

書道の授業では、「松本人志」と書いて黒板の上へ貼ったりするほどだったそうです。

 
松本人志さんが大好きなんだ!

さや香 新山の小学校

新山さんの出身小学校は明らかにされていません。

子どもの頃、運動神経が良くて野球に夢中でした。さらに、お笑いに強い憧れを抱き、M-1グランプリ出場することを夢見ていました。

 
子どもの頃の夢が現実になったんですね

さや香 新山のプロフィールや経歴

さや香 新山さんのプロフィールや経歴を見てみましょう。

本名  :新山 士彦(にいやま のりひこ)
愛称  :にーやん
生年月日:1991年10月17日(33歳)
出身地 :大阪府大阪市平野区
身長  :178.8cm
体重  :不明
血液型 :B型
兄弟  :妹
職業  :お笑い芸人
事務所 :吉本興業
趣味  :カラオケ、恋愛相談、野球
座右の銘:強い気持ち

2021年1月に、一般女性の方と入籍し、7月に第一子が誕生しています。

 
奥さん、どんな人か気になるなぁ

芸人としての経歴を見てみましょう。

2011年、大学2年生の時に吉本総合芸能学院(NSC)大阪校34期生として入学。

2014年4月1日、コンビ「さや香」結成

コンビ名「さや香」の由来は?
響きがいいなと思って付けただけで、特に意味はない。

2022年、ボケとツッコミを入れ替えてから、初めてM-1グランプリで決勝進出を果たしています。

ファーストラウンドで1位通過しましたが、最終決戦で、ウエストランドに敗れて準優勝となっています。

2024年3月31日、よしもと漫才劇場を卒業し、4月1日に東京進出。

M-1グランプリ2024に不参加

2022年、M-1グランプリで決勝2位、2023年、決勝3位で、優勝まであと一歩というところでしたが、2024年にはM-1グランプリに出場しませんでした。

M-1グランプリ2024の不参加については、新山さんの判断によるもののようです。

不参加の理由は明らかにされていませんが、確実に期待されているでしょうし、優勝を狙うためのネタ作りが必要なのだと思います。

または、子供の頃から憧れている松本人志さんが審査員として復帰し、松本人志さんに認められる形での優勝を狙っているのかもしれません。

 
優勝は狙ってるよね
 
M-1グランプリは子供の頃からの夢なので、優勝を狙っているでしょう!

これまでの賞レースの結果の一部を紹介します。

M-1グランプリ
 2022年:決勝2位
 2023年:決勝3位

R-1グランプリ
 2025年:決勝8位

キングオブコント
 2022年:準々決勝敗退
 2024年:準々決勝敗退

結成3年で早くも決勝進出を果たす。新山さんは1990年代生まれで初の決勝進出者となりました。

さや香 新山の学歴や経歴について感想

さや香の新山さんは、学校の先生になるために大阪教育大学に進学しましたが、滑り止めの大学だったためにやる気をなくし、憧れていたお笑い芸人の道に進むことになりました。

 
滑り止めの大学に行かなかったら、「さや香」はいなかったよね
 
第一志望の大学に進学していても、お笑い芸人の道に進んでいた気がします

さや香は、はたして2025年のM-1グランプリには出場するのでしょうか?さや香の新山さんに注目していきたいと思います。

最期までご覧いただき、ありがとうございました!