かけおち
青木マッチョの学歴まとめ
青木マッチョさんの学歴をまとめると、以下のようになります。
小学校 | 名古屋市立鳴海東部小学校 |
中学校 | 名古屋市立扇台中学校 |
高校 | 愛知県立昭和高等学校 |
大学 | 進学していない |
青木マッチョの大学
青木マッチョさんは、大学に進学していません。卒業後は消防士として勤めています。
青木マッチョの高校は愛知県立昭和高等学校
青木マッチョさんの出身高校は、愛知県立昭和高等学校です。
愛知県立昭和高等学校では、卒業生の約9割が四年制大学に進学し、名古屋大学や名古屋市立大学、南山大学、名城大学といった国公立大学や難関私立大学への合格者が多いです。
偏差値 :62
所在地 :愛知県名古屋市瑞穂区玉水町1丁目18
学校種別:公立
愛知県立昭和高等学校出身の有名人は、以下のようになります。
・牧義夫(政治家)
・大島真寿美(小説家)
・野沢尚(小説家)など
愛知県立昭和高校時代のエピソード
音楽好きだったために軽音部に入るつもりでしたが、入学式でラグビー部の先輩に「筋肉すごい」と褒められたことでラグビー部に入部しています。
体重は105kgまで増加し、足も速かったため、1年生からレギュラーに選ばれ、県大会ベスト8進出に貢献しました。ただ、パス回しやハンドリングが苦手で朝練をされられていたそうです。
ラグビーの練習が厳しかったために勉強勉強に手が回らなくなり成績は低下。クラスでも目立たない存在のままだったようです。
「いっそ俺を選手から外してくれ」と思うほど追い込まれていたが、ストイックに筋トレと練習に励み続けたということです。
高校の頃組んでたバンド「イチモツ門左衛門」のメンバーに報告します。
セクマシさんの25周年ライブ行きました。高校1年から7年間追っかけてい
高校の時にイカ天(イカすバンド天国)という番組にハマっていた時に知り衝撃を受け、それからずっと大好きな元たまの石川さんについにお会いでき、タコパしました!
今思えばなつさんと仲良くなるきっかけとなったバンドです!
最高の時間でした!!!口を火傷はしました。 https://t.co/X2ZcK3rnuj pic.x.com/s61lOIzFO1— 青木マッチョ(かけおち) (@aoki_Nomacho) January 26, 2024
青木マッチョの中学校は名古屋市立扇台中学校
青木マッチョさんの出身中学校は、名古屋市立扇台中学校です。
名古屋市立扇台中学校は、近くに図書館が併設された商業施設があり、テスト前には生徒同士で教え合うなど、学習しやすい環境が整っています。
所在地:愛知県名古屋市緑区徳重1丁目1201
- 小学4年でハードル走を褒められたことをきっかけに、陸上部に入部5。
- 入学時点で50m走の記録が部内2番目、最終的にハードルでも2番まで上りつめる5。
- 中1で身長180cm・体重56kgという細身の体型。不良に絡まれることが多くなり、身を守るために市民体育館のジムで筋トレを始める457。
- 「陰キャでオタクみたいだった」と自身が振り返るほど、見た目は現在と大きく異なっていた57。
- 次兄が目立つ存在で「あの青木の弟」として先輩に絡まれることも多かった57。
- ドラムの練習を始め、YouTubeに演奏動画を投稿するなど、表舞台への憧れも芽生え始めていた57。
- 勉強も得意で、成績はクラス1位をキープしていた
青木マッチョの小学校は名古屋市立鳴海東部小学校
青木マッチョさんの出身小学校は、名古屋市立鳴海東部小学校です。
名古屋市立鳴海東部小学校では、校内に「FBC花壇」を設置し、児童がデした花壇で名古屋市の「FBC(フラワーブラボーコンクール)」に毎回応募しており、何度も受賞しています。
所在地:愛知県名古屋市緑区平手北2丁目901
- 幼少期は小柄で痩せ型、教室では「空気」のような存在だったと自身が語る57。
- 小学3年生の時にランドセルを忘れて手ぶらで登校し、クラスメイトにいじられた経験から「目立ちたくない」と思うようになった57。
- 母親の希望でピアノや英会話を習っていたが、学校では静かに過ごすタイプだった
幼稚園の頃からピアノ・英会話・絵画教室へ通う
青木マッチョのプロフィールや経歴
青木マッチョさんのプロフィールや経歴を見てみましょう。
生年月日:1995年7月31日(29歳)
出身地 :愛知県名古屋市緑区
身長 :180cm
体重 :90kg
血液型 :B型
職業 :お笑い芸人
事務所 :吉本興業
趣味 :楽器演奏
特技 :楽器演奏
青木マッチョさんは4人兄弟で、兄の一人が警察官、弟が自衛官として働いています。
彼自身も高校卒業後に消防士として働いていた経験がありましたが、鍛え抜いた体を疎まれたり、元気のなさや声の小ささを指摘されたりすることに嫌気が差し、6年勤めた後に退職しました。
その後、自分を受け入れてくれる職業を模索し、芸人を目指すことを決意しました。
趣味はピアノ・ドラム・カリンバなど楽器演奏(絶対音感の持ち主と自称している)、太鼓の達人、ソロキャンプ、銭湯や絶叫マシン巡り、謎解き、映画クレヨンしんちゃん鑑賞。特技はピアノ・ドラム・カリンバなどの楽器演奏、太鼓の達人、あみだくじを速く解く(ピンで『月曜から夜ふかし』など出演経験あり)、缶を斜めに立たせる、大食い早食い、足が速い、1人でどこでも行けること、謎解き。事務所の先輩である野田クリスタル(マヂカルラブリー)が経営するトレーニングジム「クリスタルジム」のトレーナー及び受付として勤務しており[3]、野田から「吉本史上一番マッチョ」と太鼓判を押された[4][5]。
「吉本の養成所・NSCにとんでもないマッチョが入ってきた」という噂を聞きつけた野田さん。さっそく自身の運営するジム「クリスタルジム」の配信にゲストとして呼び、実際に対面したんだそう。「もう、びっくりしまして。過去、歴代芸人の中で一番の筋肉量。筋肉量で言ったらきんに君さんを超えていると思う。ゴリゴリマッチョで、腕も俺の2倍ぐらい太くて。しかも、上げる重量も半端なくて。実際にパワーも強いのよ。ベンチプレスも175。『とんでもないやつが現れた!』って思って」とその衝撃を話します。
そんな期待の新人マッチョ芸人は「かけおち」というトリオの青木マッチョさん。中学1年生からトレーニングを始め、20歳そこそこの年齢ながら「マッチョ」の芸名に恥じないほどの筋肉を作り上げた模様。
芸人としての経歴を見てみましょう。
東京NSC27期
2021年、かけおち
2024年10月31日に鈴木が脱退しピン芸人となり、青木と赤木はコンビとして活動を継続する